このページの先頭へ

関連施設

名   称:一般財団法人岩手済生医会 加賀野の里
事業の種類:障害福祉サービス 介護サービス包括型共同生活援助(障がい者グループホーム)

 当法人では地域において共同生活を望む障がい者に対し、日常生活における支援および介助を行うことにより、障がい者が自立生活を営むことを目的とし、グループホームを運営しております。入居を希望される方は、かかりつけ医およびご家族とよく相談のうえお申し込みください。

主たる対象者

精神障がい者(18歳以上)(障がい支援区分 非該当~区分6)

入居の条件

  • 日常生活上の支援を受けないと生活することが困難な方
  • 一定以上の自活能力があり、共同生活を送ることに支障がない方
  • 日中活動に参加している方
  • 日常生活を維持する収入がある方

援助内容

  • 食事(朝・夕)の提供
  • 健康面、通院、服薬について
  • 部屋の掃除、整理について
  • お金の使い方について
  • 公的な手続きについて
  • 休日の過ごし方について
  • 個別支援計画の作成
  • 夜間における支援

利用定員

定員 20名
(全室個室)

利用料等負担金

内容 料金 (月額)
障害福祉
サービス
利用者負担額
厚生労働大臣が定める基準額の1割 ただし各市町村が定めた利用者負担月額を上限とする(生活保護、低所得の方は無料)
家賃 31,000円
(助成等があった場合は、個人によって一部免除になる)
光熱水費
(水道、ガス、
電気、燃料)
実費相当
17,000円
食材料費 実費相当
朝食240円
 夕食460円
体験入居 1泊につき
家賃1,100円
光熱水費600円
食材料費
朝食240円、夕食460円
  1. (1)光熱水費、食材料費について
    上記の額は概算となり、年度末又は契約終了時に清算します。
  2. (2)サービス提供に要する額として、事業者が利用者に代わり市区町村から受領した訓練等給付費の額については、利用者に通知します。
  3. (3)この他、利用者の事情により必要となる嗜好品、日用雑貨等は、その実費について利用者の負担になります。

利用にあたっての遵守事項

  • 主治医又は顧問医の指導に従い、必要な治療を継続すること
  • 居室・付属設備・備品等を大切に使用し、常に整理整頓し、清潔の保持に努めること
  • 事故や危険の予防に注意し、特に火気の使用にあたっては最善の注意を払うこと
  • 居室及びホーム内は禁煙とし、喫煙は指定された場所で行うこと
  • 共同生活における秩序を乱す行為をしないこと

入居の際に準備していただくもの

寝具類一式・お箸・湯のみ茶碗・スリッパ・ゴミ箱・日用品・洗面道具・衣類(下着含む)
冷蔵庫/テレビ(必要な方)

アクセス

一般財団法人岩手済生医会 加賀野の里(精神障害者グループホーム)

加賀野の里
〒020-0807 盛岡市加賀野三丁目14-10
TEL 019-624-3777 FAX 019-624-3767
※直接お問い合わせも可能です。

受付時間

8:30〜17:15

お問い合せ

三田記念病院
地域医療連携室

019-624-3251(代表)

所在地

〒020-0807
岩手県盛岡市加賀野三丁目14-1
三田記念病院

このページの先頭へ

MENU